鷲ヶ峯

  • お知らせ
  • 施設紹介
  • サービスご利用の流れ
  • 施設サービス
  • 通所(デイサービス)
  • 地域包括支援センター
  • ボランティア活動
  • 交通のご案内
  • 求人案内
  • お問い合わせ

社会福祉法人セイワ

pageimg

施設サービス

  • 施設サービス
  • 通所サービス
★各年度の施設サービスの
イベントページには右のリンクから。
  ※2021年度
  ※2020年度     ※2019年度
  ※2018年度     ※2017年度

※2022年度:年間行事予定表へ

※2022年度:定例行事へ

2022年度イベント

令和4年度も、引き続き、新型コロナウイルスの影響で中止や内容を変更していますが、そんな中でもご利用者様に少しでも楽しんでいただけるように、感染症予防を行いながら、いくつかの行事を開催しています。

R5年2月21日、音楽療法を開催しました。

  • image

    歌と手遊びを

  • image

    楽器演奏

  • image

    先生によるヴァイオリン演奏

R5年2月22日、料理クラブ&Beサポ(スタジアム飯)を開催しました。

  • image

    川崎フロンターレの飾り付け

  • image

    お部屋の雰囲気作り

  • image

    BGMにチャント(応援歌)を流し
    スタジアムの雰囲気を

  • image

    まずは野菜を切ります

  • image

    主婦時代を思い出します

  • image

    実習生さんも一緒に

  • image

    職員も手馴れています

  • image

    こちらは混ぜる作業
    感染対策もバッチリ

  • image

    皆で協力すると作業も早い

  • image

    上手に切れました

  • image

    何人分でしょう?

  • image

    等々力競技場の出店の
    春日山部屋の塩ちゃんこ
    を真似した鍋の完成です

  • image

    皆様で「いただきま~す」

  • image

    美味しくいただいた後
    に記念撮影

  • image

    「スタジアムに観戦に
    行きたい!!」

R5年2月21日、居酒屋さくらを開催しました。皆様の表情で感じて下さい(笑)

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

Be supportersの説明はこちらから

R5年2月18日 『Be supporters』(川崎フロンターレの応援会)&記録映像試写会を開催しました。

  • image

    J1リーグ、今シーズンの
    開幕戦です

  • image

    神奈川ダービー、
    ユニフォームを並べました

  • image

    まずは、活動記録映像の試写会

  • image

    鷲ヶ峯のシーンを抜粋

  • image

    皆様、映っていますよ

  • image

    「勝つも負けるも勝負の世界」

  • image

    試合開始、真剣な表情です

  • image

    「川崎、勝つといいなぁ」

  • image

    集中してみています

  • image

    手拍子で応援

  • image

    ボールを使って解説

  • image

    男性陣も良い顔してますね

  • image

    「オー、フロンターレ♪」

  • image

    Beサポのタオルマフラー
    素敵です。

  • image

    ユニフォーム似合っています

Be supportersの説明はこちらから

R5年2月17日、百人一首レクを行いました。

  • image

    いざ、勝負
    実習生さんも一緒に

  • image

    「ちはやふる~♪」

  • image

    「上の句も下の句も全部覚えています!!」

  • image

    「この札が取れたわ」

R5年2月3日、駄菓子屋&どんど焼き&節分を開催しました。

  • image

    「どれにしようかな」

  • image

    ぬれ煎餅は食べやすい

  • image

    「ようかん、食べようかしら」

  • image

    「お菓子、大好き」

  • image

    麩菓子も買いました

  • image

    「ボーロ懐かしい」

  • image

    「追加で購入しました」

  • image

    「どれにしようかしら」

  • image

    「買い物、楽しい」

  • image

    どんど焼きと節分を一緒に
    行いました

  • image

    「無病息災、鬼は外、福は内」

  • image

    駄菓子の買い物帰りに
    寄りました

R4年11月2日、菅生こども文化センターさんと一緒に焼き芋パーティーを開催しました。

  • image

    お芋に新聞紙とアルミホイルを巻く作業をご利用者様に手伝っていただきました。

  • image

    皆さん、作業が早い!!

  • image

    煙がモクモクと

  • image

    お天気にも恵まれました。

  • image

    大きな広場があると良いですね。

  • image

    「早く焼けないかなぁ」

  • image

    良い感じですね。

  • image

    美味しそうに出来上がりました。

  • image

    「うん、美味い」

  • image

    「もう一つおかわり」

  • image

    のけぞる美味さ

  • image

    大盛況です。

令和4年10月30日、11月23日 Be supporters(川崎フロンターレの応援)企画の(第4,5回目)を行いました。

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

Be supportersの説明はこちらから

R4年10月26日、川崎市老人福祉施設事業協会が主催のリモートじゃんけん大会に参加しました。

  • image

    さぁ、準備はOK

  • image

    ドキドキしてきた

  • image

    ここでも川崎フロンターレ推し

  • image

    対戦相手はどこの施設だろう?

  • image

    始まるぞ!!

  • image

    皆さんで応援、「ガンバレ!!」

  • image

    「じゃんけん、ポン」

  • image

    5対5の試合

  • image

    まさかの1勝もできず1回戦敗退
    …トホホ…
    来年は頑張るぞ。

R4年10月23日、わしがみね秋祭りを開催しました。

  • image

    施設長よりご挨拶、3年ぶりの開催です。

  • image

    司会の二人です。

  • image

    菅生ケ丘自治会の自治会長さんにご挨拶。

  • image

    規模は縮小していますが皆さん喜ばれています。

  • image

     

  • image

     

  • image

    蔵敷こども太鼓連さんです。

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

    カントリーダンス
    かわさきさんです。

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

    菅生ケ丘自治会婦人部さんです。

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

    最後は花火で
    締めくくり。

  • image

     

  • image

    参加していただいた演目ボランティアさんにお礼のお菓子の詰め合わせ作業をご利用者様に手伝っていただいています。

  • image

     

  • image

     

  • image

    たくさん、できました。

R4年9月15日、敬老会を開催しました。

  • image

    川崎信用金庫長沢支店さんからの贈呈品です。

  • image

     

  • image

    施設での男性と女性の最高齢のお二人です。

  • image

    素敵なメッセージカード

  • image

    一言、ご挨拶。

  • image

    皆さんで敬老の日を
    お祝いしました。

  • image

    思わず涙が…

  • image

    衣装も素敵ですね。

  • image

    花束も素敵です。

令和4年8月19日 Be supportersとのコラボ企画で居酒屋フロンターレを行いました。

  • image

    「いらっしゃいませ」

  • image

    今日のメニューはこんな感じ。

  • image

    ちょっといつもと違う
    雰囲気で。

  • image

    試合を観ながら、
    スポーツバーみたい。

  • image

    ビールも進みます。

  • image

    実習生さんもお手伝いを。

  • image

    「美味しいわ」

  • image

     

  • image

    おつまみは何でしょう?

  • image

     

  • image

    肩が暖かくて良いわね。

  • image

     

Be supportersの説明はこちらから

R4年7月28日、ビアガーデンを開催しました。

  • image

    南国気分で。

  • image

    つまみは
    ミニアメリカンドッグ。

  • image

    こちらはチョコレート。

  • image

    ポテトフライとつくねで
    一杯。

  • image

    「私はオレンジジュースよ」

  • image

     

  • image

    「もう一つ頼もうかな」

  • image

     

  • image

    素敵な笑顔ですね。

  • image

    「シュワシュワの炭酸が好きなの」

  • image

    「私はお菓子で」

  • image

    「たまには良いでしょ」

  • image

    「美味しいよ」

  • image

    「アロハ~♪」

  • image

    「似合っているかしら」

  • image

    私、ビールとばっかり
    写っている気が…

令和4年7月23日 Be supporters(川崎フロンターレの応援)企画で
横断幕用と動画用の応援メッセージを送りました。

  • image

    赤く○がしてあるのが、鷲ヶ峯のご利用者様から
    いただいた応援メッセージです。

  • image

    横断幕は等々力競技場前に掲げられました。

  • image

    私のメッセージ、選手に「かっこいい」と
    褒められたわ。

  • image

    スマホで動画も
    撮りました。

  • image

    選手も勇気づけられる
    ことでしょう。

  • image

    「最後までがんばれ」

  • image

    「がんばって勝って」

  • image

    「ゴールを決めて」

  • image

    「サッカー好きです」

  • image

    「期待しているから
    頑張って」

  • image

    推しの選手へコメント。
    日本代表でも活躍しました。

  • image

    一生懸命、書きました。

  • image

    「川崎の誇りフロンターレ」

  • image

    このメッセージ動画はテレビのニュース番組でも取り上げられました。

Be supportersの説明はこちらから

R4年6月29日、バスハイク(2F)で東高根森林公園に行きました。

  • image

    5月に来た時より
    紫陽花が咲いています。

  • image

    久しぶりに外に
    出かけるね。

  • image

    良い景色ですね。

  • image

    素敵な帽子で。

  • image

    こちらも
    素敵な帽子で。

  • image

    ちょっと木陰で
    一休み。

  • image

    水分補給です。

  • image

     

  • image

    皆さんで記念撮影。

  • image

     

  • image

    帰りの車中です。

  • image

    車の中の写真は
    珍しいですね。

R4年6月26日、菅生キリスト教会さんが来園されました。

  • image

    ようこそ
    いらっしゃいませ。

  • image

    お出迎え。

  • image

     

  • image

    プレゼントを
    いただきました。

  • image

    こちらは手作りの
    壁ポスター。

  • image

    小さなお子様も
    しっかりしています。

  • image

    花束、ありがとうございます。

  • image

    手渡しでありがとう
    ございます。

  • image

     

  • image

    小さいお子様が来ると
    皆様、大喜びです。

  • image

    素敵ですね。

  • image

    皆様でお見送り。

R4年6月26日、施設長とおしゃべりパーティーを開催しました。

  • image

    ピースサイン。

  • image

    昔なつかしの歌の
    歌詞カード。
    絵もついています。

  • image

    手を振って
    いただきました。

  • image

    歌を歌っています。

  • image

    キーボードを演奏して
    いただきました。

  • image

    職員による
    ギター演奏です。

  • image

    気持ち良さそう
    ですね。

  • image

     

  • image

     

  • image

    円卓を囲んで。

  • image

    私は弾けないわよ。

  • image

    一生懸命、鈴を鳴らして
    下さっています。

  • image

     

  • image

     

  • image

    これは何の曲かしら。

  • image

    回想法で昔を
    思い出します。

  • image

    皆様、楽しそう。

  • image

     

  • image

    鈴、ありがとう。

  • image

     

R4年6月23日、音楽療法(2F)を開催しました。

  • image

    講師の先生が変わりました。

  • image

     

  • image

     

  • image

    『幸せなら手を叩こう♪』
    の曲で頭を叩いています。

  • image

    手遊びの時間です。

  • image

    鈴やタンバリンで
    楽器演奏。

R4年6月17日、居酒屋さくらを開催しました。

  • image

    ご夫婦で参加。

  • image

    職員は羨ましそうに
    見ているのかな?

  • image

    良い飲みっぷり。

  • image

    良い笑顔ですね。

  • image

    焼きおにぎり、
    美味しそう。

  • image

    食べているところを
    失礼しました。

  • image

    男性の渋い飲み方
    ですね。

  • image

    チョコレートを
    お箸で上手に。

  • image

    サイダーも
    美味しいよ。

R4年6月11日、駄菓子屋さんを開催しました。

  • image

    今回の品ぞろえは
    いかに。

  • image

    早速食べてみよう。

  • image

    どれにしようかしら?

  • image

    いっぱい買いましたね。

  • image

    行列のできる人気店。

  • image

    この写真は
    千代の富士か。

  • image

    色々な種類を
    買いましたね。

  • image

    良く言えば、
    イートインコーナー。

  • image

    ラムネを買いました。

  • image

    満足そうな表情です。

  • image

    毎度ありー

  • image

    ホッと一息。

R4年5月26日、音楽療法(3F)を開催しました。

  • image

    多くの方が参加されました。

  • image

    身体も動かします。

  • image

    マスクをつけて感染予防。

  • image

    歌唱の時間です。

  • image

     

  • image

    先生によるフルート演奏です。

R4年5月25日、わしがみねグリーンカフェを開催しました。

  • image

    良い天気に
    恵まれました。

  • image

    外気に触れるのは
    気持ち良い。

  • image

    お茶菓子を
    いただいています。

  • image

    美味しそうですね。

  • image

    こちらはゼリーかしら。

  • image

    麦わら帽子が
    似合っています。

  • image

    日陰だと涼しい。

  • image

    色々なお茶菓子を
    用意しています。

  • image

    こちらは羊羹かしら。

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

    皆様、楽しそう。

  • image

     

  • image

     

  • image

    大きな広場があると
    良いですね。

R4年5月19日、バスハイク(3F)で東高根森林公園に行きました。

  • image

     

  • image

    自然の中を散策。

  • image

    カタツムリみっけ。

  • image

     

  • image

    ちょっと一休み。

  • image

     

  • image

    参加者みんなで。

  • image

     

  • image

     

  • image

    紫陽花も
    咲いていました。

  • image

     

  • image

     

  • image

    小川も流れています。

  • image

     

  • image

    いい後ろ姿ですね。

R4年5月16日、民謡クラブを行いました。

  • image

    三味線の音色に
    合わせて。

  • image

    今度は何の曲かしら。

  • image

     

  • image

     

令和4年5月7日 Be supporters(川崎フロンターレの応援)企画を行いました。

  • image

    応援後に皆様で記念撮影。
    応援の甲斐もあり、
    見事に2対0で勝利!!

  • image

    大勢集まっていただけました。

  • image

    皆様、集中して観戦しています。

  • image

    バッチリ、ユニフォームと
    タオルマフラーを。

  • image

    これは、レジェンドのですね。

  • image

    手作りのうちわを持って。

  • image

    飾りつけも行いました。

  • image

    ご利用者様にぬり絵もしていただきました。

  • image

    チェーンもご利用者様、職員が
    協力して作成しました。

  • image

    上手に作ってますね。

  • image

    サイズもぴったり。

  • image

    アイドルの応援みたい(笑)

  • image

    心を込めて作りました。

  • image

    ユニフォームも職員の協力で数枚そろえる事ができました。

  • image

    当日の観戦に向けてプログラムを作成し、配布しました。

  • image

    川崎フロンターレさんから応援用にタペストリーやフラッグを提供していただきました。

  • image

    プロジェクターを使用し、
    大画面で観戦しました。

  • image

    大きなフラッグも提供して
    いただきました。

Be supportersの説明はこちらから

R4年4月3日、お花見を開催しました。
 あいにくの雨模様でしたが、桜鑑賞やお菓子を食べて楽しみました。

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

  • image

     

年間行事予定表(新型コロナウイルスの感染予防の為、変更の可能性があります)

お花見
菖蒲湯、バスハイク、わしがみねグリーンカフェ、Be supporters
バスハイク、施設長とおしゃべりパーティー
買い物ツアー、七夕飾り、ビアガーデン
買物ツアー
秋祭り、敬老会、買物ツアー、初山幼稚園来園
お神輿来園、バスハイク、リモートじゃんけん大会、
焼き芋のパーティー、Be supporters(応援合戦)
登戸ゆりの木保育園来園、運動会、バスハイク
クリスマス忘年会、もちつき、ゆず湯、聖マリアンナ医大キャンドルサービス
新年のお祝い、初詣、正月遊び、どんど焼き
節分、食事バイキング
ひなまつり、吹奏楽団来園、映画会

☆定例行事(新型コロナウイルスの感染予防の為、変更の可能性があります)

誕生会 第1水曜日
美容クラブ 年1回
訪問理美容 第1水、第2木、第4月曜日
リハビリ 毎週月曜日
喫茶さくら 第1・3月、第2・4火曜日
居酒屋さくら 年6回
音楽療法 第4木曜日
駄菓子屋 年2回
外食会 随時
買物代行 随時
民謡クラブ 第3月曜日
料理クラブ 年2回
余暇レク活動 適宜
おやつバイキング
年3回
    
PAGE TOP
  • お知らせ
  • 施設紹介
  • サービスご利用の流れ
  • 施設サービス
  • 通所サービス
  • 地域包括支援センター
  • ボランティア活動
  • 交通のご案内
  • 求人案内
  • お問い合わせ
Copyright(c) 2016 SEIWA All Rights Reserved.